これまでの仕事 / 下安久の家(見学可能)

舞鶴にある私たち家族の住宅です。家族の成長とともに身体に馴染みながら、日々の生活をゆったりと心地よくしてくれる住宅で暮らしたいと考え設計しました。

街並みとの関係について

敷地は伊佐津川の土手からほど近く、隣接する道路は犬の散歩をする人や車の往来がある為、軒の高さを低くくし圧迫感を抑えています。また、外壁については焼杉の上に押縁をつける事で光による表情が生まれ、経年変化をしながら、海のある街の景観に少しづつ調和するのを心まちにしているところです。

内部と外部の関係について

近接したエリアにある舞鶴湾に面してできた吉原地区は、各民家が吉原入江や路地に対して開かれており、パブリック(外)とプライベート(内)の関係がゆるやかといえます。本計画においても外部を遮断しすぎないように、道路との距離感や窓の配置を検討することにより、プライバシーを確保しながらも、玄関や階段の吹き抜けを介して内部と外部とがゆるやかにつながっています。
ささやかでも、ゆるやかに外部とつながる住宅が少しずつ増えれば、穏やかで優しい街並みにつながるのではないかと考えています。

建物の配置計画について

採光・日照の条件がよい南側にデッキと庭を設けています。南側に配置した天井までの掃き出し窓からはデッキ、庭、一段下がった近隣の畑へと地続きの連続感に意識が働き、空間の広がりや視線の抜けを確保しています。

温熱環境について

春や秋などは庭からの気持ちの良い南風が家中を流れ、夏は南側のバルコニーや屋根が日差しを遮ります。
冬場は日本海側特有の雨雪の多い天候を考慮して、省エネ・快適で健康的な暮らしのために床下エアコンを採用しています。

室内のプランについて

1階に配置したLDK、和室、ワークスペースについては、くつろぎ、団らん、作業、などの目的を果たした上で、それぞれの空間につながりを持たせ、大きなワンルームとしても利用できるようしました。また、LDK と廊下、ファミリークローゼット、デッキスペースとの間に回遊動線を設ける事で生活のしやすさにも配慮しています。
また、暗くなりがちな中央部については、北向きの落ち着いたトップライトの光や、玄関・ワークスペースの朝日が間接的に差し込み、様々な光の表情を楽しむ事ができます。
2階ついては、南側に子供部屋と寝室を配置しています。階段の吹き抜けには家族の本棚ギャラリーがあり、家族とコミュニケーションを図りつつも、天窓からは採光や通風の確保するなど、家の核として機能しています。

インテリアの素材について

南庭からの反射光、玄関やワークスペースからの間接光を柔らかく受け止める背景として壁や天井は漆喰で仕上げました。白で囲まれた空間では、様々な方向から差し込む光により陰影が生まれ、内外の関係を曖昧にしてくれています。
また、フローリングはアピトン、造作材や建具材にはラワンやタモ、ピーラーを使用しています。これらの木材はどれも黄・赤褐色で木目がはっきりしておらず、個体差が大きいのが特徴だが、あえて組み合わせる事で、多少の色のバラつきやクセさえも愛おしく感じられ、日々の生活を気取ることなく包みこんでくれています。

照明計画について

照明計画については、明る過ぎて均一な空間になってしまわぬように、全般照明に頼らず、それぞれの灯りに強弱をつけて素材感を引き立てています。また、天井に照明つけるのを抑え、光の重心を低くする事で、暖かで落ち着きのある居心地の良い空間を演出しています。

所在地/京都府舞鶴市
用途地域/第一種住居地域
主要用途/事務所兼住宅
建築面積/100.35㎡
延べ面積/137・56㎡
規模/地上2階
主体構造/木造軸組工法